小児接種について

小児(5~11歳)の努力義務適用および3回目接種の実施が決定しました

お子様の接種については、オミクロン株に対する発症予防効果・重症化予防効果に関する情報が確定的でなかったなどの理由から、予防接種法上の「努力義務」は適用されていませんでした。

しかし、有効性や安全性に関する情報が集まってきたことなどからお子様の1~3回目接種についても、令和4年9月6日から努力義務が適用されることとなりました。

子どもの感染者は増加してきています。この機会に改めてお子様の接種についてご検討ください。

※努力義務の適用後も、接種はあくまで本人および保護者の意思で受けていただくものです。努力義務についてはこちら

 

 

また、5~11歳のかたも2回目の接種から5か月以上が経過した場合、3回目接種が可能となりました。接種券の発送については現在準備中ですので、発送時期など詳細が決まり次第お知らせします。

 

【3回目接種対象者】

5~11歳のかた

※1、2回目に小児用ワクチンを接種した場合でも、3回目接種日に12歳以上のかたは小児用ワクチンを接種することができません。12歳以上のかたは、成人と同様のワクチンを接種いただくこととなります。

 

【ワクチン種類】

ファイザー社(5~11歳用)

 

【接種券】

準備ができ次第、5歳~11歳で2回目の接種から5か月経過後に順次接種券を送付する予定です。


お知らせ一覧へ戻る

電話での予約はこちら

秋田市新型コロナウイルス
ワクチン接種コールセンター

0120-73-8970

受付時間 平日9:00〜18:00(土日祝日を除く)

聴覚に障がいのあるかたや、電話での問い合わせが難しいかたはファクスでも受け付けます。

ファクス番号:
018-883-1158

ファクス送信票はこちら

ページトップに戻る