【重要】小児接種(5~11歳)をお考えの保護者様へ
ワクチン接種は強制ではありません。あくまでご本人の意思に基づき接種をうけていただくものです。
努力義務の適用はありません。
小児用ワクチンは、臨床試験などから有効性や安全性が確認されていること、海外でも広く接種が進められていること等を踏まえ、日本でも接種が進められることとなっています。しかし、小児については、現時点において、オミクロン株に対するエビデンスが確定的でないことも踏まえ、小児について努力義務の規定は適用せず、今後の最新の科学的知見を踏まえ、改めて議論することが適当であるとされました。
接種につきましては主治医やかかりつけ医、接種医からの説明を確認した上でご判断ください。
※努力義務の適用については厚生労働省のホームページをご確認ください。(こちら)
接種を受けるまたは受けないことによって、差別やいじめなどが起きることのないようお願いします。
【保護者のかたに気をつけていただきたいこと】
ワクチン接種後数日以内は、様々な症状に注意しながら過ごす必要があります。
また、ワクチンの効果は100%ではないことから、引き続き感染対策の継続をお願いいたします。
【特に接種をお勧めする方】
・慢性呼吸器疾患、先天性心疾患等、重症化リスクの高い基礎疾患(※)を有するかた
※日本小児科学会では、新型コロナウイルス感染症の重症化リスクが高い疾患の一覧等を公表しています。
(日本小児科学会「新型コロナウイルス関連情報」)
【県新型コロナワクチン小児接種専用相談センター】
5~11歳向け新型コロナウイルスワクチン接種について相談を受け付ける専用コールセンターが設置されます。
県新型コロナワクチン小児接種専用相談センター:0570-022567(3月8日受付開始)